トップ > 教員紹介 > 画像・音声メディア

画像・音声メディア

研究分野の説明

テレビ、電話、デジカメから最近では携帯音楽プレーヤ、Skype、Youtube まで、映像・音声・音楽は皆さんの生活に深く入り込んだ最も重要なメディアです。本分野では、映像・音声・音楽を対象として、主に技術的な側面から深く教育・研究を行います。具体的には、映像や音声の生成・加工・伝送・認識などを目的としてメディアを処理する画像処理や音声処理、人工的に映像を合成するコンピュータグラフィクス、画像や音声を機械に認識させるパターン認識、などの技術について学びます。また、映像や音を用いて構成される映画・音楽などのコンテンツについても教育・研究を行います。

関連する教育内容

学類の2年次から本分野の本格的な勉強が始まり、映像・音声処理の基礎となる『 信号とシステム』・『コンピュータグラフィクス基礎』・『情報理論』などについて学びます。学類3~4年次においては、より専門性が高い『画像・映像情報処理』・『音声情報処理』・『音楽・音響情報処理』・『パターン認識』などについて学びます。更に、3年次の情報メディア実験や4年次の卒業研究においては実習や研究が主体の勉強を行い、CG映像の生成・画像処理や音声処理のソフトウェア開発・画像や音声の認識システム開発など、皆さんの自由な発想や興味に基づく勉強を行うことが可能です。

画像処理の応用例
画像処理の応用例上段:モザイクで劣化した低解像度画像から高解像度画像を生成する超解像画像センシング、下段:医用画像を解析して認知症の診断を行う計算機支援診断ソフトウェア。

手書き文字解析の応用例
手書き文字解析の応用例手書き文字の形状変形を固有ベクトルを用いて解析した例「平仮名 ひ」。手書き文字に含まれる個性や変形を表現する特徴を研究しています。

CGの応用例
CGの応用例コンピュータグラフィクスで再現した噴水のアニメーション。グラフィクスハードウェア(GPU)を駆使して従来よりも何十倍も高速に計算されている。

本分野の教員一覧

物理シミュレーションを用いたコンピュータグラフィックス